商品の詳細
●江戸明治和本●〈諸人〉立身しまつかゞみ[〈諸人〉立身始末鑑](明和9年)\r【判型】半紙本1冊。縦229粍。\r【作者】木南堂作。\r【年代等】明和9年9月刊。文台屋多兵衛(二酉堂)ほか板。\r【備考】分類「往来物」。袋綴じ展開収録。『〈諸人〉立身しまつかゞみ[〈諸人〉立身始末鑑]』は、周防由房作、明和7年刊『身体柱立』に漏れた事柄で「童蒙・愚昧なる人の為其の病根を除き始末堪忍の4字をもって自然と悪道の邪気を払い、長者の礎となること」を、概ね「始末・堪忍」「地獄箱」「身上を保つ工夫」「暇なく暮らす工夫」「諸入用の倹約」「本書を熟読すべきこと」の6章に分けて説いた商人教訓書。初め明和9年板が刊行され、この明和板に挿絵と若干の記事を増補した改訂版が文化板である。まず、身体を保つ秘訣は、始末・堪忍を旨として倹約や分限を守り、家業に油断なく出精することとし、貧窮の原因の多くが年始からの油断であると戒め、始末・倹約を始めとする身上の工夫や五倫の心得などを説く。続いて、毎日3文(親・自分・妻子に各1文)ずつ貯める「地獄箱」の工夫と貯蓄額の将来予測、仕来たりの家業を幼少から鍛錬し分限不相応の望みを持たないこと、身を保つ禁物と身上維持のための秘訣である「家方保身丸(朝起、養生、始末、勘定、家業)」、大晦日までの工夫勘定などを述べる。また、米、薪、味噌、酒、醤油、油、煙草等の諸入用の倹約・堪忍・始末や、勘定、家業、博奕等の心得にも触れる。なお、本書の付録に位置づけられた『〈始末鑑附録〉諸人常の道』が寛政8年に刊行されている。\r★原装・題簽付・概ね美本(題簽やや摩滅、本文美)。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、10,000円】。\r◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>その他 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
配送の方法: | 未定 |
発送元の地域: | 埼玉県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

最も M4104○江戸明治和本等>〈諸人〉立身しまつかゞみ 立身始末鑑

セール専門店 M4104○江戸明治和本等>〈諸人〉立身しまつかゞみ 立身

Utagawa Kuniyoshi: 「小倉擬百人一首」 「在原業平朝臣」「花和尚

M4425●江戸明治和本等>〈弘化新刻〉諸商人尽 稀書 往来物 十返舎一九

M4459○江戸明治和本等>〈内外旗章〉地球国名(国旗図なし・帙入り
最新のクチコミ
遠くに住んでいる両親に送りました。年を取ってくると料理が面倒になる中で、このような商品は、とても助かると喜んでおりました。また味もとても良かったそうです。また利用したいと思っています。
- チキンボックス
- 28歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
おいしいの一言です。とても大きくて脂がすごく乗っていて本当に本当に美味しかったです。
- cucudo
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
正月用に購入してみました。まあまあのお味でした。
- ぽこにゃん3321
- 24歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
その他
-
-
1
うずら
邦楽
¥5,950
-
5
非日常談話 怪奇七編 CD
邦楽
¥5,666
-